トレーニングスタジオMaster Mind恵比寿、パーソナルトレーナーの栗原ひろのりです。
短期集中ダイエットが流行して久しいですが、CMなどで見かける
「1ヶ月で10kg痩せた!」
「2ヶ月で15kgダイエットに成功!!」
と言う宣伝文句。
ここまで落とす努力は相当なものだと思うので、素晴らしいと思いますが、あまりオススメできる体重の落とし方ではありません。。。
今回は、知っている様で意外と知らない1ヶ月で落としていい体重についてお伝えしておこうと思います!
何キロ落としていいのか?
ズバリ1ヶ月で落としていい体重は
「現在の体重の5%」
です。
ですので、明確に何キロと言う表現ではなく、現在のあなた自身の体重から計算してみてください。
例えば体重60kgの人であれば、3kgが上限です。50kgの人であれば2.5kgが上限という感じですね。
このことからも、体重60kgの人が1ヶ月(〜2ヶ月)で10kgやそれ以上の減量幅を求めることはある意味大変無謀なことなんです。
体に大きな負担がかかることを自覚しましょう
この上限までは落としていいんだ!と言うことがお伝えしたいのではなく、上限を知ることで自分が考えていた減量幅が適正だったのかを考えるきっかけにして欲しいんです。
体は常に一定の状態を保とうとする恒常性(ホメオスタシス)という機能が働いています。
ダイエットの停滞期などはこの機能の賜物です。
大幅な短期間の減量は、この恒常性を大きく崩していく作業となるので体は必ずバランスを保とうとします。
故に、リバウンドしようとするのです。
1ヶ月で1kgのペースでも半年で6kg減量が可能です。ブライダルなどのイベントでよほど追い込まれていないのであれば、様々な心情はわかるのですがやはり計画的に体重を落としていくことをオススメします。
リバウンドの他にも無理な短期間ダイエットでは、自律神経やホルモンバランス、肌トラブルなどなど色々なところにシワ寄せが出る可能性もあるので、気を付けましょう。
体重5%表
体重の5%表を作ったのでぜひ参考にしてみて下さい。
*5%はあくまでも最大減量幅の目安です。

まとめ
自分の理想と現実の体のバランスをしっかりと把握して計画的に実行していけば、ダイエットや減量の結果は出ていきます。
気持ち先行で無茶な目標設定をした結果、全く達成できなかったり、ストレスから過食してリバウンドを繰り返したりといった事にならない様に、ぜひこれらの事も参考にしてダイエットを成功させて欲しいと思います。
ダイエットの成功は目標設定にかかっているといっても過言ではありませんので、結果がイマイチ出ていないと言う方はもう一度自身のダイエット計画、減量計画を見直してみるのも大切かもしれません。
ちなみに栗原の現在の減量計画は3ヶ月で-13.7kgが目標です。(前記事:3ヶ月で13.7kgの減量を開始します!)
目標設定時の体重が96.7kgなのでその5%は4.835kgとなります。従って、3ヶ月だと最大14.505kgの減量が可能と言うことになります。これはあくまでも計算上ですし、体重の減少などに合わせて減量幅や摂取カロリーなどの修正も必要になってきます。
そして、実際には+半月程の余裕を持たせた減量計画の期間設定なので、しっかりとクリアできる自信があります。
減量のためのカロリー計算や各主要栄養素の目標設定の例も前記事を参考にしてみて下さい。(前記事:ダイエットや減量をする時に見るべきPFCバランスとは?)
SNSの登録もお願いします
キャンペーン実施中
【 サマーキャンペーン 】
◉実施期間:7月14日〜8月10日まで
◉先着限定3名さま
*入会金割引は体験後即入会者限定となります。
*定員になり次第受付終了となりますので、ご検討の方はお早めに下記のお問い合わせよりご連絡をお願い致します。
お申し込み・お問い合わせ
ご予約、無料相談(30分)、ご体験(45分5,000円)、お問い合わせなどは下記よりお願い致します。
>> 予約フォーム <<

お役立ち情報
LINE@へ無料登録でお得な情報をいち早くGET!!
下の友達追加をクリックして頂くか、LINEアプリ内のID検索より【@mastermind】で検索してぜひ友達登録をお願いします!トレーニングや栄養、健康、美容などについて随時情報発信しています☆LINE@登録者限定の情報やサービス等もあるかも?です!!

コメントを残す